
改装オープンされる店舗様の入口の扉と三方枠に木目調リアテックを施工しました
よくある黒色のサッシ+ガラスの框扉が木目調になってお店の雰囲気に合って良かったと、喜んでいただきました^^
施工手順

作業前に養生を行います
清掃中のよごれや、プライマーなどで床を汚さない様に準備します

手すりやカギ等外せるものはすべて外します
その後、洗剤やシンナーを使って徹底的に洗浄・脱脂を行います
汚れが取れたら、施工する箇所すべての面にしっかりとプライマーを塗布します
清掃・脱脂・プライマーの塗布この下地処理をしっかり行わないと施工したシートの接着力に影響が出ることがあります

外した部品は、キズが付いたり、紛失したり、また着け方がわからなくならない様に管理して保管します

細かい作業が続きますが、コツコツ貼っていきます
いかにシートが貼ってあるのがわからない様に、順番や向きなどを考えながら貼ります
施工後に「シートが貼ってあるとは分からなかったー」と言ってもらえることが一番のご褒美です^^

小さなホコリの混入や、破れや膨れが無いように慎重に貼ります
施工する扉の周り半径1m位は床にゴミ1つない程に掃除をします
冬など施工時の気温が10℃以下になると接着不良をおこしたり、破れ・裂けたりしやすいので、ヒートガンやジェットヒーターなどを使用しながら貼り付けます
〈何年経っても剥がれないぞー〉っと気合を入れて貼ります^^